×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
①社会学習関連時間
前回記事で宣言したとおり、東京都現代美術館に行ってきました。企画展は「大岩オスカール:夢見る世界」でした。タイトル通り、夢でよく見るようなイメージの作品が多く、たぶん彼は自分が見た夢を材料にして創作したんでしょう。MOTの次回の企画展はジブリのレイアウト展だそうです。
近いうちにもう一度、現代アートを扱う美術館へ行くつもりです。
②研究関連時間
秋の学会へ向け、アブストラクト(発表の概要とか実験結果の傾向とかをまとめた文書)の提出期限が迫っています。本来ならば試験片作製を終え、ばしばし実験を行っている段階ですが、未だ試験片作製方法をあれこれ試行錯誤しています。僕の怠慢と先生の厳しい要求が原因と考えられ、あと2週間余りですが過労ペースで研究を進めていき、なんとか乗り越えたいと考えています。なお先週一週間の研究関連時間は31.5時間でした。今日、同じ大学で他学科の院生である先生の甥の方が来られて、先生と論文の作成について半日以上話し合いをしていました。すごく小山田圭吾に似ていました。目が。
③映像作品製作時間
6月末の上映会へ向け、作品の構想をときどき考えています。上映会がアブストラクト提出期限日から10日後程度とスケジュールとしては密になりますが、僕はやればできる子なので、やろうと思います。先日その意気込みを形にするため、壊れていたIEEE1394を買いなおしました。近いうちに撮影します。
前回記事で宣言したとおり、東京都現代美術館に行ってきました。企画展は「大岩オスカール:夢見る世界」でした。タイトル通り、夢でよく見るようなイメージの作品が多く、たぶん彼は自分が見た夢を材料にして創作したんでしょう。MOTの次回の企画展はジブリのレイアウト展だそうです。
近いうちにもう一度、現代アートを扱う美術館へ行くつもりです。
②研究関連時間
秋の学会へ向け、アブストラクト(発表の概要とか実験結果の傾向とかをまとめた文書)の提出期限が迫っています。本来ならば試験片作製を終え、ばしばし実験を行っている段階ですが、未だ試験片作製方法をあれこれ試行錯誤しています。僕の怠慢と先生の厳しい要求が原因と考えられ、あと2週間余りですが過労ペースで研究を進めていき、なんとか乗り越えたいと考えています。なお先週一週間の研究関連時間は31.5時間でした。今日、同じ大学で他学科の院生である先生の甥の方が来られて、先生と論文の作成について半日以上話し合いをしていました。すごく小山田圭吾に似ていました。目が。
③映像作品製作時間
6月末の上映会へ向け、作品の構想をときどき考えています。上映会がアブストラクト提出期限日から10日後程度とスケジュールとしては密になりますが、僕はやればできる子なので、やろうと思います。先日その意気込みを形にするため、壊れていたIEEE1394を買いなおしました。近いうちに撮影します。
PR
この記事にコメントする