×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[ FILFLA / FROLICFON ]
「FourColor」「fonica」「minamo」で活躍するアーティスト「杉本佳一」のソロ・プロジェクト「filfla」(フィルフラ)の2年半ぶりの「weather」からリリースのアルバム。
・・とのこと。FILFLAは前作を買おう買おうと思ってはいたんだけど、なんとなく順番が回って行かず、今作で初めて聴きました。まず一曲目の「ticking」はドラムがかっこよくてやられますね。聴いていて、リズムに頭が揺さぶられるような気持ちのいいバンドサウンド。
myspaceで聴いた前作の感じだと電子音が溢れるような音楽だと勝手に思ってたんだけど、このアルバムはバンドサウンドがとてもかっこいいです。とくにスチャスチャしたドラムが全面に溢れていて、リズムに引き込まれて、いつのまにか全曲聴いてしまうような聴きやすいアルバムでした。
買って良かったです。ポップでかっこいいという僕が憧れる音楽でした。
上の画像にmyspaceをリンクさせておいたので聴きたい方はどうぞ。
そしてちなみに、myspaceに記載されていた情報によると、2/13の20:00から新宿タワレコにてインストアイベントがあるようです。2/13は就活で千葉まで行く予定なんだけど、これは、説明会後スーツでライブに行けというお告げなのかもしれない。
「FourColor」「fonica」「minamo」で活躍するアーティスト「杉本佳一」のソロ・プロジェクト「filfla」(フィルフラ)の2年半ぶりの「weather」からリリースのアルバム。
・・とのこと。FILFLAは前作を買おう買おうと思ってはいたんだけど、なんとなく順番が回って行かず、今作で初めて聴きました。まず一曲目の「ticking」はドラムがかっこよくてやられますね。聴いていて、リズムに頭が揺さぶられるような気持ちのいいバンドサウンド。
myspaceで聴いた前作の感じだと電子音が溢れるような音楽だと勝手に思ってたんだけど、このアルバムはバンドサウンドがとてもかっこいいです。とくにスチャスチャしたドラムが全面に溢れていて、リズムに引き込まれて、いつのまにか全曲聴いてしまうような聴きやすいアルバムでした。
買って良かったです。ポップでかっこいいという僕が憧れる音楽でした。
上の画像にmyspaceをリンクさせておいたので聴きたい方はどうぞ。
そしてちなみに、myspaceに記載されていた情報によると、2/13の20:00から新宿タワレコにてインストアイベントがあるようです。2/13は就活で千葉まで行く予定なんだけど、これは、説明会後スーツでライブに行けというお告げなのかもしれない。
下の動画はscotch_mistという今年元旦に配信されたウェブキャストの映像です。
動画は主に去年発売されたアルバム『In Rainbows』の曲がメインの、スタジオ演奏のライブ番組となっています。
下の動画は、ウェブキャストの動画を曲ごとに分けてアップされたyoutube動画です。
ちなみにこの動画の全貌はidiotcomputer.jp/news/で見ることができます。1時間弱あるようです。
動画は主に去年発売されたアルバム『In Rainbows』の曲がメインの、スタジオ演奏のライブ番組となっています。
下の動画は、ウェブキャストの動画を曲ごとに分けてアップされたyoutube動画です。
ちなみにこの動画の全貌はidiotcomputer.jp/news/で見ることができます。1時間弱あるようです。
今日は師走だし年末だし大晦日だね。
僕は実家に帰ります。帰るって言っても時間にしておよそ2時間の距離だけどね。
実家に帰るのは、お盆の1泊2日以来、今年2回目なんだよね。
お盆の時も、正月の2日間以来の帰省だったので、両親には申し訳ない。(今年の箱根駅伝はアパートで観戦した。)
学費は払わせといて、顔も見せずぞんざいな対応をしてしまっている。
実家に帰ってもやることないから暇なので、いつもささっと帰ってしまうんだよね。
さっき、久しぶりにCDを注文した。(残念ながら、ほぼ僕にとってCDを買う=ネット注文である。)
音楽を聴くことが、僕のアイデンティティーと言っても過言ではなかったはずなのに、
一人暮らしを始めてからというもの、金欠がたびたび発生し、月にCDを1枚も買えないということも起きるような現状になってしまった。
覚悟をして一人暮らしを始めたが、これは、マジで、きついね。
今の時世、インターネットを駆使すれば、情報は無料でどんどん膨大な量を手に入れることができる。Myspaceで検索すれば一曲丸ごと試聴できるし、レーベルのHPでは数曲を低音質ながらDLすらできてしまうことだってある。こんなときなにがきついかって、音楽に関する情報はどんどん入ってくるのに、僕はその情報を活用してCDを買うということができず、ただ閲覧することしかできないことだ。
生まれてきた音楽に対する欲求を、ただ野放しにすることしかできない。
時世は、音楽を聴くことに大きく進化してきているというのに、僕はそれになかなか応えてあげられない。
(こういう状況の僕にとってトム・ヨークは神)
僕は最近音楽雑誌をまったく読まないし、ブックマークしてある音楽系HPには月に数回しかチェックしなくなった。つまりCDを買うとき以外、音楽情報は収集しないようになってしまった。
お金がなくCDが買えないとき、情報を自ら断つことで欲求を抑える。そして忘れるようにしている。これは僕の中でいつの間にか導き出された耐性的行動なんだろう・・・・。
今月は、だいぶマシなお財布事情だったようで、数枚CDを買うことができた。
ちなみにさっき注文したのは
nobleレーベルのtenniscoatsとPianaというアーティストのCD。
年末の深夜に注文したから、届くのは一体いつになるのかわからないけど、久々のCD購入だから楽しみでしょうがない。どのCDを買うかと、色々試聴しては悩んで選ぶという行動はね、今や貴重な時間なわけで、もう至福だよ。最高だよ。
ああ、早く届かないかなあ・・・。早く聴きたいなあ。
注文を確定したすぐあとに見つけたonpaというレーベルもかなり気になってしまい
注文をしたそばから、また新たに欲求を生ませてしまった。これを抑えるのがつらいんだ・・・。CDをたくさん買うためにも、早く就職してお金に余裕を持ちたいなあ・・・。
あと、すごい余談だけど中古の500円で買ったPSゲームソフト「パラッパラッパー」が楽しい。これは近いうちにウンジャマラミーを買うしかないな。
僕は実家に帰ります。帰るって言っても時間にしておよそ2時間の距離だけどね。
実家に帰るのは、お盆の1泊2日以来、今年2回目なんだよね。
お盆の時も、正月の2日間以来の帰省だったので、両親には申し訳ない。(今年の箱根駅伝はアパートで観戦した。)
学費は払わせといて、顔も見せずぞんざいな対応をしてしまっている。
実家に帰ってもやることないから暇なので、いつもささっと帰ってしまうんだよね。
さっき、久しぶりにCDを注文した。(残念ながら、ほぼ僕にとってCDを買う=ネット注文である。)
音楽を聴くことが、僕のアイデンティティーと言っても過言ではなかったはずなのに、
一人暮らしを始めてからというもの、金欠がたびたび発生し、月にCDを1枚も買えないということも起きるような現状になってしまった。
覚悟をして一人暮らしを始めたが、これは、マジで、きついね。
今の時世、インターネットを駆使すれば、情報は無料でどんどん膨大な量を手に入れることができる。Myspaceで検索すれば一曲丸ごと試聴できるし、レーベルのHPでは数曲を低音質ながらDLすらできてしまうことだってある。こんなときなにがきついかって、音楽に関する情報はどんどん入ってくるのに、僕はその情報を活用してCDを買うということができず、ただ閲覧することしかできないことだ。
生まれてきた音楽に対する欲求を、ただ野放しにすることしかできない。
時世は、音楽を聴くことに大きく進化してきているというのに、僕はそれになかなか応えてあげられない。
(こういう状況の僕にとってトム・ヨークは神)
僕は最近音楽雑誌をまったく読まないし、ブックマークしてある音楽系HPには月に数回しかチェックしなくなった。つまりCDを買うとき以外、音楽情報は収集しないようになってしまった。
お金がなくCDが買えないとき、情報を自ら断つことで欲求を抑える。そして忘れるようにしている。これは僕の中でいつの間にか導き出された耐性的行動なんだろう・・・・。
今月は、だいぶマシなお財布事情だったようで、数枚CDを買うことができた。
ちなみにさっき注文したのは
nobleレーベルのtenniscoatsとPianaというアーティストのCD。
年末の深夜に注文したから、届くのは一体いつになるのかわからないけど、久々のCD購入だから楽しみでしょうがない。どのCDを買うかと、色々試聴しては悩んで選ぶという行動はね、今や貴重な時間なわけで、もう至福だよ。最高だよ。
ああ、早く届かないかなあ・・・。早く聴きたいなあ。
注文を確定したすぐあとに見つけたonpaというレーベルもかなり気になってしまい
注文をしたそばから、また新たに欲求を生ませてしまった。これを抑えるのがつらいんだ・・・。CDをたくさん買うためにも、早く就職してお金に余裕を持ちたいなあ・・・。
あと、すごい余談だけど中古の500円で買ったPSゲームソフト「パラッパラッパー」が楽しい。これは近いうちにウンジャマラミーを買うしかないな。